月: 2014年10月

[動画処理] ストリーミングとプログレッシブダウンロードの違い[動画処理] ストリーミングとプログレッシブダウンロードの違い

現在参画している動画を扱うプロジェクトのスタッフの中に「ストリーミング」と「プログレッシブダウンロード」を混同している人が割と多くいることに気づいた。制作中のサイトに関して「この動画はストリーミングでは配信されないの?」 […]

[動画処理] 動画を連結する場合は再エンコードしたほうが間違いない[動画処理] 動画を連結する場合は再エンコードしたほうが間違いない

MP4やWMVのファイルを結合したい場合、再エンコードに時間が掛かるのを嫌って簡単に結合できるソフトをネットで探すことがある。実際にネットを検索すると、以下のような動画連結機能を備えた便利なソフトが見つかった。 Avid […]

[バッチファイル] サブディレクトリを巡回しながらアーカイブを作成するには[バッチファイル] サブディレクトリを巡回しながらアーカイブを作成するには

バッチファイルを使って以下の処理を行う方法を考える。 カレントディレクトリに沢山のサブディレクトリが存在し、それぞれのサブディレクトリに画像ファイルが多数格納されているとする。バッチファイルを使って、サブディレクトリごと […]

[バッチファイル] サブディレクトリを巡回するには[バッチファイル] サブディレクトリを巡回するには

バッチファイルでサブディレクトリを巡回しながら処理を実行したいことがある。以下のバッチファイルでディレクトリを巡回できる。このバッチファイルでは、カレントディレクトリのワイルドカード(*)からディレクトリのみ(/d)を取 […]

[バッチファイル] ファイル名に連番を付けてファイルをコピーするには[バッチファイル] ファイル名に連番を付けてファイルをコピーするには

バッチファイルを工夫してファイル名にフレーム番号が含まれるように画像ファイルをコピーしたい。だけど、たとえバッチファイルで出来そうと思っても、バッチファイルなんて日常的に使わないので命令や構文はほとんど覚えてない。ネット […]

[ffmpeg] 動画から1分おきに静止画をキャプチャするには[ffmpeg] 動画から1分おきに静止画をキャプチャするには

動画の先頭から1分おきに静止画をキャプチャするニーズあり。静止画をキャプチャする方法は以前にも書いたけど、-r オプションでフレームレートを指定して一定間隔にキャプチャできる。しかしフレームレートには0.05より小さな値 […]

[ffmpeg] フェードイン・アウトさせて動画を連結するには[ffmpeg] フェードイン・アウトさせて動画を連結するには

動画を連結するときにフェードアウト・インさせるニーズあり。以下の指定により、input1.mp4 ファイルの70フレーム目から30フレームの間にフェードアウトし、input2.mp4 の開始0フレームから30フレームかけ […]

[ffmpeg] 静止画から動画を作成するには[ffmpeg] 静止画から動画を作成するには

動画の冒頭に4秒間静止画を差し込みたいというニーズあり。動画にオーバレイさせるのではなく、単に静止画を4秒間見せた後動画をスタートしたい。ffmpegでこれをやる方法は何通りかありそうだけど、今回は静止画から4秒間のイン […]

[ffmpeg] 動画に透かし画像を入れるには[ffmpeg] 動画に透かし画像を入れるには

ここで言う「透かし画像」とは、動画の定位置に常に表示されている固定画像のこと。報道ビデオには通信社のロゴが合成されていることがあるけど、あれが「透かし画像」。英語では、動画に透かし画像を入れることをwatermark、単 […]

[Unix] yum – Red Hat系Linuxのパッケージ管理システム[Unix] yum – Red Hat系Linuxのパッケージ管理システム

yumはrpmに代わるパッケージ管理システム。rpmよりも格段に便利。rpmのようにパッケージのフルネームを指定する必要がないのもいい。 以下ざっくり覚書。 コマンド例 インストール済みのパッケージ一覧を見る $ yum […]