端くれプログラマの備忘録 ffmpeg [ffmpeg] 複数の動画ファイルから一括して音声を抜き出す

[ffmpeg] 複数の動画ファイルから一括して音声を抜き出す

以前に動画から音声を抜き出す方法について書いた。

[ffmpeg] 動画から音声を抜き出すには
https://www.84kure.com/blog/?p=354

常用しているパソコンにはYouTube等から拾ってきた音楽動画をいろいろ保存してあるので、バッチファイルを使って複数の動画ファイルから一括して音声を抜き出してみる。

まずは単一の動画ファイルから音声を抜き出してMP3形式で保存するバッチファイルを作成し、オプションに動画ファイル名を指定して実行する。音声ファイルは、mp3というサブディレクトリに、動画ファイルの拡張子をmp3に変更したファイル名で保存される。

mp3.bat

set mp4=%1
set mp3="mp3%~n1.mp3"
set prog=c:\temp\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe
%prog% -i %mp4% -ac 2 -ar 44100 -ab 128K -f mp3 %mp3%

次はディレクトリ内の動画ファイルをスキャンして上のバッチファイルをコールする親バッチファイルを作成。音声ファイルの出力先となるmp3というサブディレクトリが存在しなければ最初に作成するようにしておく。

mp3all.bat

if not exist "mp3" (mkdir mp3)
for %%a in (*.mp4) do call mp3.bat "%%a"

バッチファイルを用意しておくと楽。