[開発手法] 実用的な機能仕様書の書き方

何のために仕様書を書くのかがはっきりすれば、何を仕様書に書くべきかがはっきりする。御意。

機能仕様書の3つの役割 (実用的な仕様書の必要性)

  1. エンジニアがプログラムを正しく設計(デザイン)する助けとなる
    – 設計の共有・見直しや修正が非常に簡単にでき、結果的に開発期間の短縮になる
    – 決定事項と、未決定事項を明確にする
  2. コミュニケーションにかかる時間を節約する
  3. スケジュールを立てるための基本情報となる

参考サイト

プロジェクト成功確率向上の近道とは?(1):
ドキュメントは最強のコミュニケーションツールである――Joelの機能仕様書入門 (1/2) – @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/15/news023.html

プロジェクト成功確率向上の近道とは?(2):
サンプル例に見る機能仕様書の基本的な書き方&読みやすくする7つのテクニック (1/3) – @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1502/06/news013.html

Joel on Software – やさしい機能仕様
http://japanese.joelonsoftware.com/Articles/PainlessFunctionalSpecifi-2.html

[仕事術] 起業家が開発者の管理で犯しやすい11の失敗

面白い記事があったのでリンク。某スタートアップがどんぴしゃりで苦笑を禁じ得ない。

起業家が開発者の管理で犯しやすい11の失敗

  • 彼らが意見を述べてくれると思い込む事
  • 開発者達が他の皆と同じスケジュールで働きたがっていると思い込む事
  • 信頼を見せない事
  • 注意力欠如を招く要因を管理しない事
  • 締め切りがいつも守られると信じること
  • 彼らの力や経験に合わせない事
  • 詳細な要件をないがしろにする事
  • 技術的専門知識を聞こうとしない事
  • 気まぐれでマネジメントすること
  • 彼らが全ての問題を解決できると思い込む事
  • 開発者の人柄を理解しない事

起業家が開発者の管理で犯しやすい11の失敗 | ReadWrite Japan
http://readwrite.jp/archives/16720?utm_source=feedly&utm_reader=feedly&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e8%25b5%25b7%25e6%25a5%25ad%25e5%25ae%25b6%25e3%2581%258c%25e9%2596%258b%25e7%2599%25ba%25e8%2580%2585%25e3%2581%25ae%25e7%25ae%25a1%25e7%2590%2586%25e3%2581%25a7%25e7%258a%25af%25e3%2581%2597%25e3%2582%2584%25e3%2581%2599%25e3%2581%258411%25e3%2581%25ae%25e5%25a4%25b1%25e6%2595%2597

[Webサイト運営] CTA 参考サイト

CTAとは

CTAとはCalls To Actionの略で、「あなたのウェブサイトを訪問したビジター、リード、顧客に対して特定のアクションを促すイメージ像やインラインテキストなどを含めたクリッカブル(クリック可能)なコンテンツ」のことです。

参考サイト

「お問い合わせ」だけで顧客化ができる時代は終わっています。コンバージョンがアップするCTAとは?
http://dx.24-7.co.jp/how-to-raise-conversion-rate-on-websites/

CTA (コール トゥ アクション)を改善して、反響を呼び込む5つの条件
http://www.hp-ps.com/acquisition/cta/

[PHP] セキュリティ対策の解説サイトまとめ

PHP開発エンジニア必読!最低限必要なセキュリティ対策 | Web制作会社スタイル
http://www.hp-stylelink.com/news/2013/09/20130913.php

今夜こそわかる安全なSQLの呼び出し方 ~ 高木浩光氏に聞いてみた - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/60.html

安全なSQLの呼び出し方 – 000017320.pdf
http://www.ipa.go.jp/files/000017320.pdf

安全なウェブサイトの作り方:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html

Security&Trust ウォッチ(47):Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性 – @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0706/13/news135.html

PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い – 甘味志向@はてな
http://d.hatena.ne.jp/Molokheiya/20100219/p1

[PHP] PDOの解説サイトまとめ

PDOの使い方

PHP: PDO – Manual
http://php.net/manual/ja/book.pdo.php

PDOの利用 – PHP入門
http://www.phpbook.jp/tutorial/pdo/

PHPでデータベースに接続するときのまとめ – Qiita
http://qiita.com/mpyw/items/b00b72c5c95aac573b71

【PDO】bindParamとbindValueの違い【PHP】 | WEBマスターの知恵ブログ
http://webmaster.chielog.com/php/133.html

安全なSQLの呼び出し方

安全なSQLの呼び出し方 – 000017320.pdf
https://www.ipa.go.jp/files/000017320.pdf

【PHP】PDOの静的プレースホルダと動的プレースホルダの違いを確認する – Qiita
http://qiita.com/7968/items/7ddd59b94eb5a4fb6eaf

[Webサービス] Stripe – 簡単にウェブサイトに導入できる決済サービス

最近Stripeというオンライン決済サービスが熱いらしい。PayPalより簡単に、決済ページにジャンプすることなく決済を終え、手数料はPayPalよりも安い。日本ではWebPayという互換サービスも立ち上がっているという。確かに熱そうだ。

以下覚え書きリンク。

Stripe
https://stripe.com/

Stripe、日本上陸
https://stripe.com/japan

ニュース記事

間もなく日本で正式開始、「Stripe」はどんな決済サービス・企業か? | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/20/stripe/

対応通貨は130以上ーーサイトに動画を埋め込むほど簡単に決済サービスを提供できる「Stripe」が日本に上陸 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
http://thebridge.jp/2015/05/stripe-launches-in-japan

簡単ステップでウェブサイトに決済システムを導入でき、収益が最大化するよう手助けしてくれる「Stripe」 – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140306-stripe/

PayPalを置き換える新しいWEB決済StripeとWebPay | 三度の飯とエレクトロン
http://blog.katty.in/2950

[Laravel] チュートリアル (2) – CRUD

やってみた。

タスクリストを管理する簡単なウェブアプリケーションの作成を通してLaravelの基礎を学べるチュートリアル。機能が簡単で実装もわかりやすいので初心者にはオススメ。Bootstrapを使っているので見栄えもいい。所要時間は1時間ぐらい。

Bootstrapping a Laravel CRUD Project
http://www.sitepoint.com/bootstrapping-laravel-crud-project/

CRUD (Create Read Update Delete) in a Laravel App
http://www.sitepoint.com/crud-create-read-update-delete-laravel-app/

後半編の途中で、TaskController.phpに必要な以下の記述が抜けているので注意。

[CakePHP] パスワードのリセット機能を実装する (3)

(前回の続き)

パスワードリセットのリンクにアクセス → パスワードリセットしてメール通知

まずビューを実装。

そしてアクションを実装。

メールのテンプレートはこんな感じ。

これにて完成。

[CakePHP] パスワードのリセット機能を実装する (2)

(前回の続き)

メールアドレス入力 → パスワードリセットのリンクをメール送信

まずビューを実装。

そしてアクションを実装。

メールのテンプレートはこんな感じ。

(次回へ続く)