[ODB] ScanTool.net で実車データを取得する

フリーソフトScanTool.netを使って実車(2003 Honda Odessey)からデータを取ってみた。

0001

結果として取得できたデータは限られている。ソフトの機能としては読めるようになっているようだが、実車がそのデータをサポートしていないように見える。ScanTool.netのバージョンは1.13、著作は2006年とかなり古い。開発元のウェブサイトによれば、2009年で開発は終了した模様。ソースが公開されているので眺めてみたいと思う。

参考サイト

ScanTool.net, LLC – Downloads
https://www.scantool.net/downloads/diagnostic-software/

[OBD] ELM327 ODB/ODB-II インターフェースを購入する

自動車に搭載されているコンピュータ(ECU)には外部インタフェース(ODBコネクタ)が用意されていて、ここに診断機器を接続することで詳細な故障診断が可能になっている。このODBとRS232の変換ICを製造している会社がElm Electronicsで、そのICの製品名がELM327。このICを使ったパソコン接続用のODBアダプタが各社から販売されているので、個人的な興味で1つ買ってみた。

eBayで米国内のセラーを探して送料込み$10.29で購入。付属品はCD1枚のみ。USB-to-Serialドライバとフリーウェアのソフトが入っている。

IMG_5214

参考サイト

On-board diagnostics – Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/On-board_diagnostics

ELM327 – Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/ELM327

Elm Electronics – OBD ICs
http://www.elmelectronics.com/obdic.html

[インフラ] Gmailで時刻指定でメールを送信する

参考サイトで紹介しているChromeプラグインを見てみたけど、いずれも無料プランだと1ヶ月10通までの制限がある。Gmailのビジネスプラン (Google Apps for Work)が月額5ドルなので、プラグインに追加で5ドル以上払う気は起きない。というか、そこまで重要な用途に使うつもりも無いし。これまでChromeプラグイン作ったこと無いけど、自作するのは難しいのかな。

以下、紹介されていたサイトを覚え書きリンク。

Right Inbox for Gmail

無料プランだと1ヶ月に10通まで。無制限の有料プランは7.95ドル/月(年払いで25%割引あり)。

Schedule Emails to Send Later, Reminders, Recurring Emails
http://www.rightinbox.com/

Right Inbox for Gmail – Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/right-inbox-for-gmail/mflnemhkomgploogccdmcloekbloobgb?utm_source=chrome-ntp-icon

Boomerang for Gmail

無料プランだと1ヶ月に10通まで。無制限の無料プランは4.99ドル/月。

Scheduled sending and email reminders | Boomerang for Gmail
http://www.boomeranggmail.com/

Boomerang for Gmail – Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/boomerang-for-gmail/mdanidgdpmkimeiiojknlnekblgmpdll

Mail2Cloud for Chrome

無料プランだと1ヶ月に10通まで。有料プランは2.50ドル/月~

Mail2Cloud for Chrome | Revolutionizing Email – Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/mail2cloud-for-chrome-rev/ijhapcklhkanndjbdnhichfmolhiaekg

参考サイト

Gmailで日時を指定してメールを送信する4つの方法 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/12/24/gmail_sendlayer/

[VirtualBox] VBoxManage – コマンドラインインターフェース

VirtualBoxにはVBoxManageというコマンドラインインターフェースが同梱されている。GUIで可能な操作は全て実行できるのに加えて、コマンドラインインターフェースでしか実行できない機能もあるらしい。もしかして使う機会があるかも?と思って覚え書き。

Windowsだと以下のディレクトリに格納されている。

使い方は参考サイトを参照。

参考サイト

Chapter 8. VBoxManage
https://www.virtualbox.org/manual/ch08.html

VBoxManageコマンド | VirtualBox Mania
http://vboxmania.net/content/vboxmanage%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89

[Vagrant] プライベート/パブリックネットワーク設定とネットワークアダプタの関係

Vagrantfileの設定を変更してVirtualBoxにリストされるネットワークアダプタの変化を観察してみた。

プライベート・パブリック共に無し

A0020

プライベートネットワークのみ

A0021

プライベート・パブリック共にあり

A0022

[Vagrant] LAN内の別マシンから仮想マシンにアクセスする

仮想マシンでウェブサーバーを稼動させ、LAN内の別マシンからアクセスしたい。環境を作って実験してみよう。

プライベートネットワークの設定

テスト用にCentOS 7ベースの仮想マシンを構築してApacheを稼動させる。Vagrantでプライベートネットワークを設定することで、ホストOSのブラウザが仮想マシンのサーバーにアクセスできる。

ホストOSから http://192.168.33.10/ にアクセスしてページが表示されればOK。

0019

パブリックネットワークの設定

Vagrantでパブリックネットワークも設定することで、LAN上の他マシンから仮想マシンのサーバーにアクセスできるようになる。

新しいNICが割り当てられてる。アドレスはDHCPで振られたのだろう。

LAN上の他マシンから http://192.168.1.18/ にアクセスしてページが表示されればOK。

追加設定

IPアドレスやNICを固定で指定することもできるらしい。

参考サイト

Public Networks – Networking – Vagrant by HashiCorp
https://www.vagrantup.com/docs/networking/public_network.html

[Vagrant]LAN内の別マシンから仮想マシンにアクセスする
http://big1to.com/development-note/828

Vagrant: 同じLAN内の端末から仮想マシンにアクセスする | deadwood
http://www.d-wood.com/blog/2014/06/13_6344.html

[ホスティング] CentOS 7の最小インストールにはifconfigが含まれない

CentOS 7を最小インストールして実行しようとしたら無かった。

ネットで調べると、ネットワーク関連の以下のコマンドが削除されたらしい。

  • arp
  • ifconfig
  • iptunnel
  • iwconfig
  • nameif
  • netstat
  • route

さてどうするか?

net-toolsをインストールする

旧コマンドを使い続けたければインストールすればいい。

代替コマンドを使う

旧コマンドが削除されたのには何かしらの懸念があるからに違いない。ならば、使い続けるよりは新しく提供されたコマンドを使うべきではないか。

  • arp: ip n (ip neighbor)
  • ifconfig: ip a (ip addr), ip link, ip -s (ip -stats)
  • iptunnel: ip tunnel
  • iwconfig: iw
  • nameif: ip link, ifrename
  • netstat: ss, ip route (for netstat-r), ip -s link (for netstat -i), ip maddr (for netstat-g)
  • route: ip r (ip route)

ifconfigは以下のように置き換えることができる。

覚えよう。

参考サイト

Deprecated Linux networking commands and their replacements | Doug Vitale Tech Blog
https://dougvitale.wordpress.com/2011/12/21/deprecated-linux-networking-commands-and-their-replacements/

Red Hat EL 7(CentOS 7)のifconfigとかレガシーなnet-toolsがなくなった | CentOS 7 | マイノリティでいこう
http://blog.be-dama.com/2014/06/18/red-hat-el-7%E3%81%AEifconfig%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AAnet-tools%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F/

[Booked] インストール (XAMPP)

Bookedはオープンソースの予約管理システム。

Booked Scheduler – Free Trial
http://www.bookedscheduler.com/

見た目が良さげだったので試してみる。

動作要件

  • PHP 5.2 or greater (5.3+ recommended)
  • MySQL 5.0 or greater
  • Web server (Apache, IIS)
  • OS – Windows, Mac, Unix

ダウンロード

1. ダウンロードする booked-2.5.19.zip (3,709KB)

2. ダウンロードしたアーカイブを解凍する

3. readme.htmlとreadme_installation.htmlに目を通す

インストール

1. 解凍したファイル一式をドキュメントルートへコピー
C:\xampp\htdocs\booked

2. config\config.dist.phpをconfig\config.phpへコピー

3. config\config.phpを編集
ドキュメントルート下のbookedディレクトリにコピーしたので、URLを変更しておく。

4. http://localhost/booked/Web/installにアクセス

booked-01

5. config\config.phpを編集
画面に表示されたインストールパスワードをセットする。

6. [MySQL User]を入力し、チェックボックス3個をチェックして[Run Installation]ボタンをクリック

booked-02

7. データベース設定完了

booked-03

8. http://localhost/booked/にアクセス

booked-04

9. テスト用アカウントにログイン
admin/password
user/password

booked-05

ログインできた。