[Laravel] Debugbarのセットアップ

composerでインストールして

設定ファイルを生成して

.envに設定を書く。

参考サイト

Laravel5.7: Laravel Debugbarを使う – Qiita
https://qiita.com/sutara79/items/9fd442a81001842aeba1

開発に欠かせない Laravel Debugbar の導入 – Larapet
https://larapet.hinaloe.net/2017/03/07/%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E6%AC%A0%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84-laravel-debugbar-%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5/

[Unix] ディレクトリやファイルのパーミッションを一括変更する

使う頻度が多い割に覚えていないので覚書。

ディレクトリ一括変更

ファイル一括変更

参考サイト

ディレクトリは755 ファイルは644 一括権限更新シェル – Qiita
https://qiita.com/suin/items/2100dc48ec93df58ebf9

[WordPress] データベースを直接編集してプラグインを無効化する

wp_optionsのoption_name=’active_plugins’のレコードを編集する。

option_valueの形式は以下のようになっている。

a:5:{プラグイン1;プラグイン2;プラグイン3;プラグイン4;プラグイン5;}

括弧{}に挟まれてプラグインの情報がセミコロン(;)で繋いで記述されている。冒頭のa:に続く数字(この例だと5)がプラグインの総数である。なので、括弧{}内の無効化したいプラグインの情報を削除してから、先頭の数字(プラグインの総数)を削除した分だけ減じてやれば良い。

上の例でtaxonomy-terms-orderプラグインを無効化したければ、以下のように変更すればよい。

変更前

a:5:{i:1;s:43:”all-in-one-seo-pack/all_in_one_seo_pack.php”;i:5;s:23:”siteguard/siteguard.php”;i:6;s:45:”taxonomy-terms-order/taxonomy-terms-order.php”;i:7;s:43:”wp-maintenance-mode/wp-maintenance-mode.php”;i:8;s:41:”wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php”;}

変更後

a:4:{i:1;s:43:”all-in-one-seo-pack/all_in_one_seo_pack.php”;i:5;s:23:”siteguard/siteguard.php”;i:7;s:43:”wp-maintenance-mode/wp-maintenance-mode.php”;i:8;s:41:”wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php”;}

[WordPress] データベースを直接編集してサイトURLを変更する

  • サイトURLはwp_optionsテーブルに格納されている。
  • option_name=’home’には、一般設定の「WordPressアドレス(URL)」が格納されている。
  • option_name=’siteurl’には、一般設定の「サイトアドレス(URL)」が格納されている。

[WordPress] データベースを直接編集してパスワードを変更する

  • ユーザ情報はwp_usersテーブルに格納されている。
  • ログイン名はuser_loginカラムに格納されている。
  • パスワードはMD5ハッシュでuser_passカラムに格納されている。

[Laravel] Fakerで日本語を扱う

config/app.php

設定変更したらキャッシュデータをクリアする。

参考サイト

Laravel5.5でほぼ完成されたModelFactoryの使い方 – Qiita
https://qiita.com/fagai/items/7f63d651cbed3664b758

faker を使ってダミーデータを生成する | ごみばこいん Blog
https://gomiba.co.in/blog/archives/1365

GitHub – fzaninotto/Faker: Faker is a PHP library that generates fake data for you
https://github.com/fzaninotto/Faker

[ソフト] RakuStepCounter – ソースコードのステップ数カウント

レガシーなコードの総量を知るためにステップ数をカウントしたかったので。

有難かった機能

  • フォルダ指定で含まれるヘッダ/ソースファイルを一括探索
  • 更にサブフォルダを探索するか指定できる
  • 結果をMS-Excelファイルに出力できる

RakuStepCounter の評価・使い方 – フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/rakustepcounter.html

[仕事術] 「ユーザ」と「ユーザー」どっちが正解? +日本語スタイルガイド

これまで自分は「ユーザ」だったけど、どうやら昨今は「ユーザー」が主流らしい。

いろいろ調べていたら日本翻訳連盟のスタイルガイドに行きついた。これ参考になる。

スタイルガイド|JTF 日本翻訳連盟
https://www.jtf.jp/jp/style_guide/styleguide_top.html

参考サイト

日本語スタイルガイドはいらない!?|Naoki Maniwa|note
https://note.mu/mrkyten/n/n78e0a34ba720

MSが長音付けルール変更、「ドライバ」を「ドライバー」に - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/news/200807/25/microsoft.html

サーバーとサーバ、ユーザーとユーザどっち? | 大阪のシステム開発なら 株式会社ウィズテクノロジー
https://www.whizz-tech.co.jp/610/

「ユーザー」と「ユーザ」どちらを使う | 中小企業システム管理者協会
https://ameblo.jp/pc-lover/entry-11592733994.html

「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解? – 【ビジネス用語】 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180419-617682/