[Python] ローカルで学習環境を作る

Pythonを学ぶためにローカルのWindows上に環境を作りたい。

Python環境の選択肢

Pythonを使うための選択肢にはいくつかある。大まかな選択肢は、python.orgとAnacondaの2つ。

python.org

  • pythonコマンド: py
  • 仮想環境の作成: venv
  • 公式サイトからインストール
  • パッケージのダウンロード元: PyPI https://pypi.org/
  • パッケージのインストールはpip installコマンドを使う

Anaconda

  • pythonコマンド: python
  • 仮想環境の作成: conda create
  • データサイエンスや機械学習に関連する多くのパッケージが同梱されている
  • 最小構成のMinicondaも利用できる
  • パッケージのダウンロード元: Anaconda https://www.anaconda.com/download/
  • パッケージのインストールはconda installコマンドを使う

仮想環境の作成という項目があるが、なぜ仮想環境が必要かと言うと、以下の場合があるから:

  1. プロジェクトごとに異なるPythonのバージョンを使いたい場合
  2. プロジェクトごとに異なるモジュールやパッケージをインストールしたい場合
  3. ローカル環境をきれいに保ちたい場合

これら2つの選択肢のどちらを選ぶかだが、ネットを検索すると、Anacondaに対して否定的な意見が割と沢山見つかった。その理由としては、PyPIとAnacondaでパッケージの名前が異なること、pipとcondaを混ぜて使ったことで問題が起きてしまったこと、などに言及されていた。パッケージ自体の問題ではなく、ユーザの使い方の問題のようだ。

結局Anacondaをインストール

自分は最終的にAnacondaを選択した。手持ちのPythonの教本がAnacondaを使った演習を掲載していたからだ。Anacondaをインストールすると、以下のプログラムがWindowsに登録された。

  • Anaconda3 (64-bit)
  • Anaconda Navigator (anaconda3)
  • Anaconda Powershell Prompt (anaconda3)
  • Anaconda Prompt (anaconda3)
  • Jupyter Notebook (anaconda3)
  • Spyder (anaconda3)

Anaconda Navigatorを起動すると、以下のカテゴリが表示された

  • ホーム
  • 環境 – 仮想環境
    • ベース環境
  • 学習リソース
  • コミュニティ

この環境でPythonの勉強を進めていこう。

参考サイト

独習Python(山田 祥寛)|翔泳社の本
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798163642

Pythonディストリビューション使い分けのポイントを考えてみよう(Windows編):Python環境構築入門 – @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2203/23/news027.html
2022年03月23日

【Mac大手術】ぐちゃぐちゃだったPythonの環境構築をやり直した話【さよならAnaconda】 – Qiita
https://qiita.com/mohki7/items/88e3f5f3428744ff3473
2023-04-30

Windows PCで機械学習環境を作る方法まとめ – Qiita
https://qiita.com/FukuharaYohei/items/8fb34107dda208f79bca
2019-09-23

TensorFlowをWindowsにインストール Python初心者でも簡単だった件 – Qiita
https://qiita.com/FukuharaYohei/items/d8f82c827e0bae70096a
2019-09-23

condaとpip:混ぜるな危険 – onoz000’s blog
https://onoz000.hatenablog.com/entry/2018/02/11/142347
2018-02-11