[Laravel] Fakerで日本語を扱う

config/app.php

設定変更したらキャッシュデータをクリアする。

参考サイト

Laravel5.5でほぼ完成されたModelFactoryの使い方 – Qiita
https://qiita.com/fagai/items/7f63d651cbed3664b758

faker を使ってダミーデータを生成する | ごみばこいん Blog
https://gomiba.co.in/blog/archives/1365

GitHub – fzaninotto/Faker: Faker is a PHP library that generates fake data for you
https://github.com/fzaninotto/Faker

[ソフト] RakuStepCounter – ソースコードのステップ数カウント

レガシーなコードの総量を知るためにステップ数をカウントしたかったので。

有難かった機能

  • フォルダ指定で含まれるヘッダ/ソースファイルを一括探索
  • 更にサブフォルダを探索するか指定できる
  • 結果をMS-Excelファイルに出力できる

RakuStepCounter の評価・使い方 – フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/rakustepcounter.html

[仕事術] 「ユーザ」と「ユーザー」どっちが正解? +日本語スタイルガイド

これまで自分は「ユーザ」だったけど、どうやら昨今は「ユーザー」が主流らしい。

いろいろ調べていたら日本翻訳連盟のスタイルガイドに行きついた。これ参考になる。

スタイルガイド|JTF 日本翻訳連盟
https://www.jtf.jp/jp/style_guide/styleguide_top.html

参考サイト

日本語スタイルガイドはいらない!?|Naoki Maniwa|note
https://note.mu/mrkyten/n/n78e0a34ba720

MSが長音付けルール変更、「ドライバ」を「ドライバー」に - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/news/200807/25/microsoft.html

サーバーとサーバ、ユーザーとユーザどっち? | 大阪のシステム開発なら 株式会社ウィズテクノロジー
https://www.whizz-tech.co.jp/610/

「ユーザー」と「ユーザ」どちらを使う | 中小企業システム管理者協会
https://ameblo.jp/pc-lover/entry-11592733994.html

「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解? – 【ビジネス用語】 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180419-617682/

[ホスティング] EC2でDropboxクライアントを動かす

ある案件で、FTPとか使う代わりにDropboxでサーバーにファイルをアップロードする仕組みを提案した。確かDropboxにはLinux版クライアントがあったはず。それを使えばPCで変更したファイルをLinuxサーバー上のフォルダに同期させることが可能だろう。

EC2へのインストールを試みる

システム要件とインストール手順は以下にあった。

hat are the system requirements to run Dropbox? – Dropbox Help
https://help.dropbox.com/desktop-web/system-requirements

Install – Dropbox
https://www.dropbox.com/install-linux

Dropboxデーモンを動かしてみたら以下のエラー。

インストールされているglibcのバージョンは2.17だった。

いろんなソフトと依存関係がありそうなので下位ライブラリを置き換えるのは怖い。それもamznリポジトリ外からとは。踏ん切りがつかないなあ。

Dockerで動かす

他に方法がないかと探っていたらDockerで動かす方法が紹介されていた。

Run Dropbox client in a Docker container – va1entin’s blog
https://valh.io/blog/Dockerize-Dropbox-on-Linux

Dockerイメージを公開してくれているのですぐ動かせた。ありがたや。

janeczku/dropbox – Docker Hub
https://hub.docker.com/r/janeczku/dropbox/

参考サイト

Amazon ECS における Docker の基本 – Amazon Elastic Container Service
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/latest/developerguide/docker-basics.html

[Webサイト制作] Copyrightの正しい書き方

ウェブサイトのCopyright表記、どう書くのが正しいのだろうか。

参考サイト

Copyright(コピーライト:著作権表示)の正しい書き方を知っていますか?:webサイト制作 – webデザイン初心者|sometimes study
http://serinaishii.hatenablog.com/entry/2015/09/30/Copyright%28%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%9A%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E8%A1%A8%E7%A4%BA%29%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%82%92

Circular 66 Copyright Registration of Websites and Website Content
https://www.copyright.gov/circs/circ66.pdf

Sample Copyright Notices – TermsFeed
https://www.termsfeed.com/blog/sample-copyright-notices/

[Windows] バックアップのエラー – Backup completed but some files were skipped

常用マシンでWindows 10に含まれている Backup and Restore (Windows 7) でバックアップを取ると、毎回以下のエラーが表示される。

バックアップしているのはデフォルトのディレクトリ群と、更にいくつかのカスタムディレクトリも追加している。View skipped files で確認すると、カスタムディレクトリのサブディレクトリの1つが存在しないと言っている。確かにそのディレクトリは存在しない。なのになぜかバックアップ対象に含まれている。なんだかおかしい。

ネットを探すと同様の問題が見つかる。だけどこれだという解決策は見つからない。

Windows 7 “Backup completed but some files were skipped” – Super User
https://superuser.com/questions/33083/windows-7-backup-completed-but-some-files-were-skipped

以下の記事には「レジストリにエラーがある。存在しないファイルをレジストリが記憶しているせい」と言った記述がある。もしこれが正しいならば、自分のマシンでも有り得るかもしれない。実際にレジストリを検索してみたら、バックアップでエラーになったディレクトリを含むエントリがいくつか見つかった。

” Backup completed but some files were skipped ” – Microsoft Community
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-system/backup-completed-but-some-files-were-skipped/d463f4d1-979c-4b7c-a029-2c7ed688af12?msgId=c19dc1f4-a9ee-45af-8d4d-edc5f49798d9&page=1

しかしレジストリを無知にいじるのは怖い。なので、今日のところは存在しないと叱られたディレクトリを空で作成することで、辻褄合わせをしてエラーを回避しておく。理由がわからいのは気持ち悪いけどね。

[MySQL] ORDER BYでのNULLの順序

レコードの表示順序を意図的に決めたくて

  • テーブルに”order”という整数型のカラムを追加
  • “order”はNULL可能なカラムでデフォルトはNULL
  • “order”の整数値の小さい順にレコードを表示する
  • “order”がNULLのレコードは整数値の後に来る

しかし実際に試してみると、ORDER BYでレコードをソートする場合、整数値よりもNULLの方が先に来る。そういうものなのかなと思って調べてみるとDB依存っぽい。DBによってはNULLを先にするか後にするかを指定できるらしいが、MySQLではNULLは先に来るように決まっているらしい。

NULLを後に来るようにするにはSQLだと以下のように指定すればよい。

Laravelだと以下のように指定する。

参考サイト

NULLと戯れる: ORDER BYとNULL – Qiita
https://qiita.com/SVC34/items/c23341c79325a0a95979

Laravel EloquentのソートでNULLを最後に持ってくる(MySQL) – ハマログ
https://blog.e2info.co.jp/2017/07/08/laravel_eloquent_sort_mysql_null_last/

php – How to sort NULL values last using Eloquent in Laravel – Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/17644072/how-to-sort-null-values-last-using-eloquent-in-laravel

OrderByでnullをascの最後尾に置く書き方【62日目】 – エンジニアのひよこ_level10
https://www.nyamucoro.com/entry/2017/12/14/232819

[Unix] ulimit – システムリソースの上限を設定する

Apache Benchを使っていたら以下のエラーに直面。

オープンできるファイル数(というか使用できるファイルディスクリプタ数)に制限があるのだろうか。調べてみるとulimitというコマンドが見つかった。このコマンドを使うとシステムリソースの現在の上限値を知ることができる他、上限値を変更することもできるらしい。

現在のシステムリソースの上限を表示する。

オープンできるファイル数の上限を変更する。

設定を変更したらApache Benchのエラーが消えた。

参考サイト

【 ulimit 】 コマンドに割り当てる資源を制限する | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20060227/230911/

Using the ulimit command on Linux systems | Network World
https://www.networkworld.com/article/2693414/setting-limits-with-ulimit.html