[ソフト] Adobe After Effect ヒストリー

昔話覚書リンク。

Cosaとか懐かしい。1992年のシカゴで開催されたSIGGRAPHに1コマのブース出してAfter Effectsを初出展していた記憶あり。

Adobe After Effects – Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Adobe_After_Effects

What is the history of Adobe After Effects? – Quora
https://www.quora.com/What-is-the-history-of-Adobe-After-Effects

CoSA Lives!
http://www.cosa.com/

After Effects
http://www.cosa.com/after_fx/

[ソフト] Adobe Photoshop ヒストリー

昔話覚書リンク。

Barneyscanとか懐かしい。1990年ごろサンフランシスコ近郊のオフィスを訪問した記憶あり。

Photoshop Profile Thomas John Knoll 10 | Photoshop News
http://www.photoshopnews.com/feature-stories/photoshop-profile-thomas-john-knoll-10/

Adobe Photoshop version history – Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Adobe_Photoshop_version_history

1989 Film scanner (Barneyscan) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iyr0c5HWF6Q

[Bootstrap] パンくずリストの区切り文字を”/”から”>”に変更する

開発中サイトの現場レビューでパンくずリストの区切り文字を”>”にするべきという意見が出た。

参考サイトの説明に従って、以下の変更にて対処。

参考サイト

パンくずリスト | コンポーネント | Bootstrap3の使い方
http://bootstrap3-guide.com/compornent/breadcrumb.html

Components · Bootstrap
http://getbootstrap.com/components/#breadcrumbs

[開発手法] レガシーシステム&技術的負債と戦う

レガシーなシステムに直面した時、一番問題なのは何もしないことだと思う。問題を先送りにしたところで、火を噴く日は必ずやってくる。戦いひ日々はきっと辛いに違いない。だけど、あきらめずにやり続ければいつか必ず解決するのだから。

興味深い記事があったので覚書リンク。

16年間うごいているWebアプリケーションが抱えていた技術的負い目を考察する | GMOメディア エンジニアブログ
http://tech.gmo-media.jp/post/135898835279/16th-debt

技術的負債とどうやって戦うか – Qiita
http://qiita.com/kmszk/items/ad687e772da454e3f614

実録レガシーコード克服秘話、必要なのは「ソフトスキルを生む環境」【デブサミ2016福岡レポート】 (1/2):CodeZine(コードジン)
http://codezine.jp/article/detail/9755

[PHP] PHPExcel – PHPでスプレッドシートを読み書きできるライブラリ

業務系のWebアプリで帳票をMS-Excelのスプレッドシート(.xls)で出力したいという要望を受けて採用。マジ凄いわ、これ。

GitHub – PHPOffice/PHPExcel: A pure PHP library for reading and writing spreadsheet files
https://github.com/PHPOffice/PHPExcel

参考サイト

PHPExcelでエクセル出力入門 – Qiita
http://qiita.com/suin/items/7a8d0979b7675d6fd05b

pxt | 【PHP】PHPExcel を使ってPHPでエクセルファイルを読み書きしてみた。
http://www.pxt.jp/ja/diary/article/281/

[Webサイト制作] HTMLメールを作成するための最低限の予備知識

Webアプリが自動送信するHTMLメールのテンプレートを作るために、最低限の予備知識を入れるための覚書リンク。

まずはこれだけ!HTMLメールに関する技術的理解 | メルラボ
https://mailmarketinglab.jp/first-step-to-learn-about-html-mail/

1.HTMLメールの構造を作る際には、「テーブルレイアウト」
2.装飾をする際には、「インラインスタイル」

[Laravel] レスポンスをJSON形式で返す方法

覚えとくと役立ちそうなので覚書リンク。

[Laravel]レスポンスをJSON形式で返す方法2つ – Qiita
http://qiita.com/qiita-kurara/items/089db7349e33b9402b42

これでもいいらしい。

[Laravel] Gmail経由のメール送信

.envの設定

Gmailアカウント設定とパスワード

  • 2-Step VerificationをOnに設定している場合: App Passwordを作成してそれを使う
  • 2-Step VerificationをOffに設定している場合: Allow less secure appsをOnに設定してメインのパスワードを使う

難点

以上の設定でLaravelからGmail経由でメール送信できるようになるが1つ難点がある。それは、メールのFrom:とReplyTo:のメールアドレスがGmailのアドレスになってしまうこと。Laravel側で任意のメールアドレスを設定してもGmailが強制的に上書きしてしまうみたい。これが問題となる場合はGmail以外の方法を検討すべきだな。

参考サイト

Laravel5.1でgmail経由でメール送信 – Qiita
http://qiita.com/zaburo/items/37f28f0b621cbac74d15