[Elasticsearch] headプラグイン

フロントエンドとして最強との呼び声も高いheadプラグイン。

公式サイト

ElasticSearch Head
http://mobz.github.io/elasticsearch-head/

GitHub – mobz/elasticsearch-head: A web front end for an elastic search cluster
https://github.com/mobz/elasticsearch-head

ESクラスタのフロントエンド。ざっくり機能は以下。
– クラスタのトポロジー表示とインデックスやノードレベルのオペレーションを実行できるCluster Overview
– クラスタへクエリを発行してraw jsonや表形式で結果を取得できるサーチインタフェース
– クラスタの状態を表示するクイックアクセスタブ
– RESTful APIの任意呼び出しが可能な入力セクション

インストール手順

確認

http://192.168.33.10:9200/_plugin/head/

elasticsearch-head1

参考サイト

elasticsearchのGUI「elasticsearch-head」がとても便利 – yuhei.kagaya
http://yuheikagaya.hatenablog.jp/entry/2013/07/14/185752

elasticsearch_headで遊んでみた記録 | OpenGroove
http://open-groove.net/elasticsearch/elasticsearch-head/

[Elasticsearch] v.2.2.1のセットアップ

前回インストールした1.7.3だと古いので、最新版の2.2.1をインストールしなおす。

Javaのインストール

Elasticreserchのインストール

Elasticsearchの設定

/etc/elasticsearch/elasticsearch.yml

ローカルホストに加えて、VagrantのホストOS側からのアクセスも許す

Elasticsearchの実行

ざっくり動作確認

まずはローカルホストのシェルから

次にホストOSのブラウザから

[Elasticsearch] v.1.7.3のセットアップ

VagrantにCentOS 7.1環境を作ってElasticsearchをセットアップする。参考サイトに倣ってバージョンは1.7.3。最新版じゃないけど。

Javaのインストール

Elasticreserchのインストール

インストール先 /usr/share/elasticsearch/
設定ファイル /etc/elasticsearch

Elasticsearchの設定

/etc/elasticsearch/elasticsearch.yml

とりあえず変更せず、全デフォルト

Elasticsearchの実行

セキュリティ

/etc/elasticsearch/elasticsearch.yml

変更した設定を適用

テスト

Elasticsearchはポート9200で動作しているので、curlでアクセスしてみる。

RESTful API経由でアクセスしてみる。

エントリを追加

エントリの取得

エントリの変更

ログ /var/log/elasticsearch
データ /var/lib/elasticsearch

参考サイト

How To Install and Configure Elasticsearch on CentOS 7 | DigitalOcean
https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-install-and-configure-elasticsearch-on-centos-7

[OpenCV] 顔検出サンプル

ざっくり流れは、カスケード分類器に学習済み識別器を食わせて検出実行。

参考サイトのソースコードを拝借してビルド&実行。

opencv_face_detection

できた。

参考サイト

OpenCVの使い方(8) 顔検出を行ってみる – のんびりしているエンジニアの日記
http://nonbiri-tereka.hatenablog.com/entry/2015/05/13/063713

OpenCV: Face Detection using Haar Cascades
http://docs.opencv.org/master/d7/d8b/tutorial_py_face_detection.html#gsc.tab=0

opencv – Haar Cascades vs. LBP Cascades in Face Detection – Stack Overflow
http://stackoverflow.com/questions/8791178/haar-cascades-vs-lbp-cascades-in-face-detection

[OpenCV] セットアップ

画像処理の実験の必要あり。OpenCV 3をセットアップする。

公式サイト

OpenCV | OpenCV
http://opencv.org/

ダウンロード

DOWNLOADS | OpenCV
http://opencv.org/downloads.html
2015-12-21 VERSION 3.1

セットアップ

Installation in Windows — OpenCV 2.4.12.0 documentation
http://docs.opencv.org/2.4/doc/tutorials/introduction/windows_install/windows_install.html#windows-installation

環境変数をセット

vc14 = Visual Studio 2015
vc12 = Visual Studio 2013

スタティックライブラリならこれで完了。DLLが格納されているフォルダをシステムパスに追加する。

テストアプリのビルド

How to build applications with OpenCV inside the Microsoft Visual Studio — OpenCV 2.4.12.0 documentation
http://docs.opencv.org/2.4/doc/tutorials/introduction/windows_visual_studio_Opencv/windows_visual_studio_Opencv.html#windows-visual-studio-how-to

プロジェクト設定にインクルードパスを追加

テストアプリなのでライブラリはコードに書く

DLLはビルドディレクトリにコピー

実行

動いた。

[jQuery] サムネールをクリックするとメインの画像が入れ代わる

サムネールをクリックするとメインの画像が入れ代わる。

参考サイト

【jQuery】サムネイルをクリックするとメイン画像が切り替わるシンプルな写真ギャラリー | KLUTCHE
http://klutche.org/archives/460/

[Laravel] デバッグ用に使えるメールの環境設定

.envに記載する。

メール送信を試行した旨が strage/logs/laravel.log に出力される。

メールの内容が strage/logs/laravel.log に出力される。

参考サイト

メールの環境設定 – ララ帳
https://laravel10.wordpress.com/2015/02/22/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E8%A8%AD%E5%AE%9A/

[Laravel] インクルードされるビューにデータを渡す

ブログのようなサイドバーがあるレイアウト。サイドバーには記事のカテゴリ一覧を表示する。サイドバーを単独でビューとして定義すれば、各ビューでそれをインクルードできるようになる。問題はコントローラの実装。サイドバーにカテゴリ一覧データを渡すために、コントローラの各アクションでカテゴリのコレクションを取得してビューに渡す必要がある。煩雑だ。コントローラを煩わせずにビューに決まったデータを渡す方法はないものか?

公式ドキュメントを眺めていたらView Composerを使えばできそう。試す。

サイドバーのビュー

sidebar.blade.php

サイドバーをインクルードするビュー

home.blade.php

サービスプロバイダを作成

サービスプロバイダを実装

app/Providers/ComposerServiceProvider.php

サービスプロバイダを登録

app/config/app.php

動いた。

参考サイト

Views – Laravel – The PHP Framework For Web Artisans
https://laravel.com/docs/5.2/views#view-composers

[PHP]Laravelのビューで@includeしているパーツに値を渡す(View Composers) | PHP Archive
http://php-archive.net/php/laravel-view-composers/

[Webサービス] Trello+Toggle – タスク管理+時間管理

カンバン方式でタスク管理ができるTrelloは割と有名(だと思う)。時間管理サービスのTogglをTrelloに連携させて、タスクに要した時間をトラッキングできるというので試してみたんだけど、これはいいわ。時間の使い方が見える化できる。ちょっ当分使い続けてみよう。

Trello 参考サイト

ビジュアル思考派にとって画期的なタスク管理ツール『Trello』 | ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2015/02/150226trello_organize.html

仕事以外でも使える「Trello」のユニークな10の利用法 | ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2015/08/150809trello_tips.html

Toggle連携 (時間管理)

Toggl Button – Timer with Pomodoro Add-On – Chrome Web Store
https://chrome.google.com/webstore/detail/toggl-button-timer-with-p/oejgccbfbmkkpaidnkphaiaecficdnfn

タスク管理サービス「Trello」の、ちょっと便利な使い方4選
http://www.indetail.co.jp/blog/6671/

[インフラ] グレイリストによるSPAMメール対策

某所にメールを送ったら以下のメッセージで戻ってきた。

ホワイトリストやブラックリストは聞くけど、グレイリストは馴染みがない。調べてみると、1回目の送信では届かないけど、2回目以降なら届くらしい。送り側の本気度を試しているわけね。ちゃんとメールを送っている側としてはあまりいい気はしないけど。詳しい仕組みは参考サイトで。

参考サイト

greylisting って – ここに記す
http://d.hatena.ne.jp/ryonkn/20050110/p1

Greylisting – Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Greylisting