[HTML5] audio.js – audioタグ用UIスクリプト

HTML5対応のブラウザが当たり前になると共に、Adobe Flashの評価が急降下といった感じの昨今。音源を掲載するサイトでHTML5のaudioタグを使ってみたところ、まだHTML5の実装だけじゃ無理があるかなーと思った次第。

HTML5のaudioタグだけで足りなそうな点

  • ブラウザ依存のUIの見栄えと操作性をそろえたい
  • HTML5で実装されていない付加機能を備えたい (プレイリストとか)
  • 非HTML5ブラウザ向けに代替プレイヤーを用意したい

これを満足させるスクリプトを探してみたところ、audio.jsがシンプルで良さげだったので覚え書きリンク。

audio.js
http://kolber.github.io/audiojs/

audio.js docs
https://kolber.github.io/audiojs/docs/

デフォルトの見栄えは以下の通りだけど、CSSをカスタマイズすれば変えられる。

audiojs

[ホスティング] Endurance International Group (EIG) 関連リンク

Endurance International Group は、アメリカのネット業界人には知られている会社。スモール~ミディアムビジネス向けにサービスを展開する中堅ホスティング会社の買収を繰り返して大きくなった企業である。グループ企業が提供する幾つかのホスティングサービスには、僕も実際にお世話になったことがある。

しかしながら、過去に何度かバックボーンの障害でグループ会社のサービスを長時間ダウンさせた前科があるせいで、残念ながらウェブマスターにはえらく評判が悪い。ウェブマスター向けのフォーラムなど巡回すると、「そのホスティング会社はEIG?」といった書き込みも頻繁に見つかる。トラブルはどんなサービスにもつき物ではあるけれど、ピッキーな技術陣にはネガティブな刷り込みがされてしまったのだろう。

以下EIG関係サイトの覚え書きリンク。

Endurance International Group
http://www.endurance.com/

The Endurance Brands
http://www.endurance.com/our-company/our-brands

Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Endurance_International_Group

BBB Business Review
http://www.bbb.org/boston/business-reviews/internet-services/the-endurance-international-group-inc-in-burlington-ma-76863/

NASDAQ.com
http://www.nasdaq.com/symbol/eigi

News Headlines – NASDAQ.com
http://www.nasdaq.com/symbol/eigi/news-headlines

以下の記事はEIG関係で動きがあるたびに更新されている。

Thoughts on Endurance International Group (EIG) Hosting | Linux Depot
http://www.linux-depot.com/non-endurance-international-group-eig-hosting/

[PHP] PHPでデータベースを扱う (ドメイン駆動設計)

フレームワークを使わずにスクラッチからウェブアプリを書いていた頃、データベースの扱いには非常に苦慮していた。新しいアイデアでコードを書き直しても、やがて「この方法じゃ良くないんじゃないか」と思い始めてコードをいじり始める、の繰り返し。データベースとの結合をいかに疎にするか、ということをいつも思い悩んでいた。

そんなときに出会った以下の記事が非常に参考になったので覚え書きリンク。

DAOの悪夢 – PHPでデータベースを扱う(1) – 泥のように
http://blog.tojiru.net/article/273342235.html

ドメイン駆動設計という救世主 – PHPでデータベースを扱う(2) – 泥のように
http://blog.tojiru.net/article/274354050.html

PDOの真の力を開放する – PHPでデータベースを扱う(3) – 泥のように
http://blog.tojiru.net/article/277021312.html

[CakePHP] MVC設計のベストプラクティス

参考になる記事。

CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス – Sooey
http://old-journal.sooey.com/2008/03/26/717/

ロジックをどこに配置すべきか決断するときに使える便利な経験則: モデルに置けるあらゆるものは、そうすべきである(少なくとも「モデルかコントローラか」といった場合には。やり過ぎてビューロジックをモデルに置いた人 を見たこともあるが…)。アプリケーションの核となるビジネスロジックと連携しないものは(セッション管理、リクエスト・レスポンス処理、セキュリティや アクセス制限に関するもの)、コントローラに置いたままにすべきである。それ以外のあらゆるものはモデルに放り込め。

確かにコントローラが肥大化したサンプルを見かけることが多い。気をつけよう。

[CakePHP] ページタイトルの設定方法

ビューの $this->fetch(‘title’) で出力されるタイトルを設定する方法がはっきりしないので調べる。

CakePHPの実装から調べる

手元のバージョンはCakePHP 2.6.7

はっきりした。以下の優先順位でタイトルが決まっている。

1. ‘title’ が設定されていたらそれを使う。

2. ‘title_for_layout’ が設定されていたらそれを使う。

3. 上の両方とも設定されていなければ、ビューのパスを使う

ちなみに、ソース中のコメントによるとCakePHP3では title_for_layout は廃止されるらしい。

[CakePHP] 通知メッセージを表示する

SessionComponentを使って一回限りの通知をユーザに対して表示する方法。アプリ内の随所で使う必要があるので、きちんと理解しておこう。

以下、クックブックからの抜粋。

基本形

メッセージの種別(キー)を指定する

メッセージのエレメントを指定する

参考サイト

通知メッセージの作成 | セッション — CakePHP Cookbook 2.x ドキュメント
http://book.cakephp.org/2.0/ja/core-libraries/components/sessions.html#SessionComponent::setFlash

[CakePHP] Htmlヘルパーでスクリプトを読み込む位置を指定する

参考サイト

HtmlHelper — CakePHP Cookbook 2.x ドキュメント
http://book.cakephp.org/2.0/ja/core-libraries/helpers/html.html

[CakePHP] Htmlヘルパーでjs/css/imgファイルを読み込む

ディレクトリを指定したいとき

参考サイト

HtmlHelper — CakePHP Cookbook 2.x ドキュメント
http://book.cakephp.org/2.0/ja/core-libraries/helpers/html.html

[Laravel] 予備知識

Laravelやってみようかと、まずは情報収集から。

公式サイト

Laravel – The PHP Framework For Web Artisans
http://laravel.com/

Laravel – ウェブ職人のためのPHPフレームワーク
http://laravel.jp/

Wikipedia

概要とか背景を知るにはWikipediが便利。

Laravel – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Laravel

  • MVCのWebアプリケーションフレームワーク
  • マイクロソフトの.NETの開発に関わっていたTaylor Otwellが開発した
  • Laravelは2014年における最も有望なPHPフレームワークの1つとして挙げられた
  • LaravelはPHP 5.3以上を対象とする新しいプロジェクト

[Vagrant] バージョンを調べる